2020年12月22日

リサイクルパーツって、

リサイクルパーツ

って要するに、

中古部品のことですよね。

損保さん。


リサイクルパーツって、



保険修理時にほぼ

必ず出てくるワード。

「出来れば使っていただくと助かります。」と


ぶつけられた側にも言ってくるので

なかなかの根性と。

理由は

損害の軽減だそうです。

で、

軽減した分は

おいしく損保さんが頂きます!

損するのは

被害にあったユーザーさん。

リサイクルパーツを使うことによって

軽減できた差額は

被害にあった方の損害分と認識しているのですが。

駄々をこねた人も

そうでない人も

同じ扱いなんて

なんて平等な世界なんでしょう。



同じカテゴリー(板金塗装)の記事画像
ハンダを使っての板金
YouTuber
令和3年に
言いがかりなのか?そうではないのか
赤系のボディカラー
意味のわからないいいわけ
同じカテゴリー(板金塗装)の記事
 静岡人と雪 (2022-01-07 20:17)
 SDGs (2022-01-04 13:49)
 ハンダを使っての板金 (2021-02-10 08:03)
 消毒用エタノール、マスク、ゴーグル、防護服 (2021-01-21 08:01)
 自賠責保険料が引き下げられます。 (2021-01-19 12:24)
 YouTuber (2021-01-13 08:02)

Posted by レバーフライ at 08:02│Comments(0)板金塗装保険修理協定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リサイクルパーツって、
    コメント(0)